【コラム】生活車の中がタバコ臭くて迷惑! 車内のタバコの脱臭と副流煙のリスクがたまらない!
2015.11.2
さあ今日はみんなでドライブに行こう!
・・・・・・臭い。
このような経験ありませんか?
何が臭いのか?
それはタバコの臭いです。

タバコの臭いというのは独特なもので、車の中で吸う人を良く見かけますが、車内は一体どうなっているのでしょう?
それはそれは強烈なタバコ臭が充満しております!
タバコの臭いが迷惑という方が非常に多い昨今。
車内でのタバコ臭に拒絶反応を示す人も多くいます。
喫煙者の方にはなかなかお分かりいただけないと思われますが、車内でのタバコの臭いに迷惑をする人は意外にも多いのです。
1|副流煙などでタバコの煙を吸ってしまうリスク

これは、全喫煙者に言えることではありますが、ここでは非喫煙者の副流煙に限定してお話しさせていただきます。
まず、タバコに含まれるニコチンとタールにはどのような作用があるかを簡単に解説します。
ニコチン
いわゆる毒物であり、毛細血管を通して体内に摂取され、「血圧の上昇」「心拍数の増加」等の状態が瞬時に起こる
タール
タバコの煙に含まれる、細かい粒子状のもので、このタールを含んだタバコの煙は「発がん性物質」が多く含まれており、長期間、体内に取り込まれるとがんの発症率が上昇する
このようにタバコの煙を吸うことのリスクは非常に大きく、非喫煙者がタバコの煙を吸う、もしくは煙を肌で感じることで以下のような症状が現れます。
- 目の痛み
- のどの痛み
- 咳が出る
- 喘息の悪化
- がんの発症率上昇
- 脳卒中
- 心筋梗塞
- 体内のビタミンの破壊
- ビタミンを壊されることによる肌荒れ等
また、妊婦の方に限り以下のリスクが存在します。
- 流産、早産の危険性
- 新生児に対する糖尿病の発症
- 新生児の無脳症
妊婦の方は、絶対にタバコの煙には近づかない方がいいですし、吸うのはもってのほかです。
喫煙者も当然同じリスクがあるのですが、タバコを吸っていないにも関わらず、上記のようなリスクがあることは非常に恐ろしいことです。
そして何よりもその独特の臭いが迷惑と、非喫煙者に最も嫌われる要因でもあります。
2|車の中に残るタバコの臭いを消す方法

「タバコ臭い車には乗りたくない!」
非喫煙者の方なら一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
家族でドライブしようにも、車がタバコ臭くては純粋にドライブを楽しめないでしょう。
むしろ迷惑とまで思ってしまうのは仕方ないかもしれません。
車の中に残ったタバコの臭いを消す方法は難しいものではありません。
車内の清掃をする
まずは、車内の清掃を行いましょう。
- タバコの吸い殻や灰が付着しているであろう「フロアマット」の清掃。
- ヤニがこびり付いてしまった「ダッシュボード周り」の拭き掃除。
- また、「座席(シート)」の隙間にも吸い殻が落ちているかもしれません。
- 同じく「座席(シート)」のヤニも拭き掃除できれいに。
- 煙を吸い込んだ「エアコンフィルター」もできれば交換しましょう。
清掃によって、臭いは大方取れます。
臭いにはファブリーズがオススメ!
車内の臭いはファブリーズ等のスプレータイプの消臭剤が非常に効果的です。
また、カーショップ等で販売されている、「ファブリーズ クルマ イージークリップ」も見逃せません。
エアコンの送風口に取り付けるだけで、簡単に車内の空気を爽やかにしてくれます。
タバコ臭い車に乗って迷惑するよりも、爽やかな香りの快適な車に乗った方が、気持ちいいと思います。
ご家族に迷惑がられる前に、車内の清掃には気を使っていきましょう。
3|車内にタバコの臭いが残っていることによるリスク

では、清掃をせずにタバコの臭いが残った状態ではどのようなリスクがあるでしょうか?
彼女(彼)とのドライブ中に嫌われる原因になりえる
えてして女性はタバコを嫌う方が多いようです。
「とにかくタバコの臭いが嫌い!」と言われたものの、我慢できずに吸ってしまう。
人にもよりますが、これがある意味ケンカの原因となることがしばしばあります。
また女性が吸って男性が吸わないパターンでも同じことが起こる可能性はあるでしょう。
禁煙車と喫煙車で査定に影響が出ることも
これは意外でしたが、知り合いのディーラーの話によると、完全禁煙車と喫煙OKの車では査定に影響が出ることがあるようです。
もちろん喫煙車であっても、普段から清掃し、臭いを除去していれば影響が出ることはないようですが、いずれにしてもやはりきれいな車が誰しも好きということではないでしょうか。
自分だけではなく家族の健康にも影響する
前述した通りではありますが、これが一番のリスクと言えるでしょう。
健康面だけでなく気持ちの面でもこれはリスクがあります。
まとめ:車の中ではタバコを吸わない事が大事

いかがでしたでしょうか?
こんなにもリスクがある車の中での喫煙ですが、喫煙者の方からすれば逆に迷惑な話としか聞こえないかもしれません。
管理人、こうぼうは子供の頃「そんなに嫌なら乗るな!」なんて言われたこともありますし、吸うな!臭い!とあからさまに言ってしまうとこのサイトのテーマでもあります、交通事故を引き起こす原因となってしまいますので、要注意です。
したがって、この記事を見ていただきました喫煙者の方は、
「結構、タバコの臭いで迷惑かけているな!」
と感じ、清掃や脱臭を心がけていただけると幸いです。
こうぼうも以前はタバコを吸っていましたから、気持ちは非常にわかります。
吸いたい時は、一旦車を停車して、ゆっくりと落ち着いてタバコを楽しみましょう。
何事にもメリハリが大事ですね。